来館方法・貴重品について
2024.12.24
港区立高輪子ども中高生プラザ
館長 橋本 聡司
1 来館方法について
・徒歩、公共交通機関での来館をおすすめします。
※自転車(電動キックボード)での来館もできますが、駐輪場に限りがあります。
・自転車で来られた方は、必ず「TAP 駐輪場」をご利用ください。
※臨時駐輪場は TAP 駐輪場ではありません。
※防犯上「施錠のできない」乗り物での来館はできません。
万が一、それらの乗り物で来館し紛失、損壊した場合は対応できかねます。
施錠の際、駐輪場内の柱など TAP の施設にチェーンなどを括り付けることは、
施設の破損・損壊につながるのでおやめください。
お子さんが「施錠のできない」乗り物で来館した場合は一度帰宅し徒歩などで
来館するようお願いいたします。
・車、バイクでの来館はできません。
※駐車場はありません(TAP に併設されているのは「業務用駐車場」です)
※閑静な住宅街にある児童館です。
近隣住民の迷惑になることがありますのでご協力お願いします。
2 貴重品について
・持ち物は「自己管理」となります。紛失や損傷等に関して責任は負いかねます。
※やむを得ず持参した場合は、1F 受付にて預けることができます。
施設の利用
【利用できる人】
・0歳から18歳未満の児童とその保護者(乳幼児は保護者の方の付き添いが必要です)、その他の関係者
【利用できる日時】
・月曜日から日曜日の午前9時30分~午後8時(小学生以下は午後6時まで)
*日曜日の乳幼児・小学生利用は午前10時から午後4時まで
*ひろばの利用は、全日午前10時から
・休館日は国民の祝日及び年末年始(12月29日から1月3日まで)
【入館の方法】
・初めて利用する時は、受付の入館名簿に名前を書いてから利用して下さい。
・プラザを利用する児童と保護者の皆様には、個人登録カードによる入退館システムの利用をお願いしています。
・入館と退館の際にカードを端末にかざすだけで手続きができ、入館名簿に記名する必要がありません。
また、お子さまに怪我や災害が起きた場合に保護者の方に連絡がとれるためにも、カードの作成をお願いいたします。
プラザで個人登録カード申込用紙を配布しています。
カードの発行は無料ですが、オプションとしてお子さまの入館時と退館時に
メールを配信するサービスも行っています。
詳しくはお問い合せ下さい。
【安全管理について】
当プラザでは、利用者の安全確保のために、入口などに防犯カメラを設置しています。
学童クラブ
保護者の就労等で、放課後に家庭での保護が受けられない小学1年生から6年生が遊びと生活の場として過ごします。(申し込みが必要です。土曜日の利用についてはお問い合せ下さい)
【定員】
・77名
【利用時間】
・月曜日から金曜日までの下校時から午後7時まで
・土曜日の午前8時から午後5時
*春休み・夏休み・冬休みや、開校記念日・振替休日等は、午前8時から午後7時まで利用できます。
【学童クラブの休日】
・日曜日、祝日、年末年始(12月29日から1月3日まで)